あけましておめでとうございます
2013年 01月 06日
あけましておめでとうございます。

去年も伝統構法一色といった一年でした。そして何よりも大きな出来事だったのが、三重塔の構造設計に取り掛かったことです。はじめは手探り状態でしたが、ようやく構造システムがわかりかけてきたところです。予定では昨年に完了しているはずだったのですが、不測の事態が頻発したため、現在、必死のパッチ状態です。加えて伝統構法委員会も大詰めで、実験の報告書や計算事例の作成など、やらなければならないことが山盛りです。ということで、長めだったお正月休みもすべて返上して作業を続けていました。(飲みながらですけど)
3月でまとめられる設計法ですが、標準設計法が結構いい感じです。計算はほどよく面倒臭いので架構を理解してからでないと取り掛かれないのですが、ほぼ四則計算だけでOKです。一定の制約があるものの、石場建てもできます。あとはこの設計法に国交省のお墨付きがもらえるかだけです。(川端建築計画 川端眞)

去年も伝統構法一色といった一年でした。そして何よりも大きな出来事だったのが、三重塔の構造設計に取り掛かったことです。はじめは手探り状態でしたが、ようやく構造システムがわかりかけてきたところです。予定では昨年に完了しているはずだったのですが、不測の事態が頻発したため、現在、必死のパッチ状態です。加えて伝統構法委員会も大詰めで、実験の報告書や計算事例の作成など、やらなければならないことが山盛りです。ということで、長めだったお正月休みもすべて返上して作業を続けていました。(飲みながらですけど)
3月でまとめられる設計法ですが、標準設計法が結構いい感じです。計算はほどよく面倒臭いので架構を理解してからでないと取り掛かれないのですが、ほぼ四則計算だけでOKです。一定の制約があるものの、石場建てもできます。あとはこの設計法に国交省のお墨付きがもらえるかだけです。(川端建築計画 川端眞)
by moritomizunokai | 2013-01-06 19:36 | 雑感